企業情報

企業メッセージ

多様なニーズに応え、世界に羽ばたく
エクセレントカンパニーを目指して挑戦し続けます。

80有余年の伝統に根ざした技術を日々進化させています

NGKアドレック株式会社 代表取締役社長 金子 隆久(かねこ たかひさ)の写真です。

当社は前身である富士窯業が1944年(昭和19年)に埼玉県浦和市で創立されて以来、80有余年の歴史があります。一貫して窯業の道を歩み続け、1956年(昭和31年)には日本ガイシ(NGK)グループの一員となり、今日に至っています。

当社には大きく分けて2つの事業があります。1つは、親会社である日本ガイシへ納める製品群です。日本ガイシで製品を焼成するための窯材が主になります。日本ガイシのより良いモノづくり、低コストで高品質な製品の製造に貢献できるような窯材を提供しています。

もう1つは、外部のお客さまへの窯材、耐火材の販売、新製品提供です。当社では創業以来、親会社である日本ガイシと連携して、これらの製品の外販を手掛けてきました。瓦や衛生陶器、食器に始まり、近年では2次電池材料、セラミックコンデンサーなどの電子部品など、その対象となる業界は多岐にわたっています。

当社は、日本ガイシの碍子やセラミックハニカムなどの焼成を通じて培った技術をベースとしながらも、その技術に留まることなく産業界のさまざまなニーズに応じて、独創的な技術、製品を手掛けてきました。たとえば、耐火物には「重い」というイメージがありますが、このイメージを覆す軽量で肉薄の製品開発にも挑戦し続けてきました。窯材に求められる多様なニーズを満たし、お客さまである電子部品メーカーなどから高い評価をいただいています。80年を超える技術の蓄積を財産として、材料技術、成形技術、焼成技術を常に見直し、改善し、新たな発想を取り入れることで、絶え間ない技術の進化は、今日も途絶えることなく、続いています。

NGKアドレック株式会社
代表取締役社長
NGKアドレック株式会社 代表取締役社長 金子 隆久(かねこ たかひさ)のサイン画像です。
page top

〒505-0112 岐阜県可児郡御嵩町美佐野3040番地

NGKアドレックは、日本ガイシのグループ企業(NGKグループ)の一員です。